本ページでは、コネクト以外の電子契約ツールを利用した契約締結の流れとルールについて説明します。
1. 対象となる契約
原則として、すべての契約はコネクトの電子契約機能を通じて締結されます。
ただし、クライアント様の特別な事情により、カクトク運営事務局が必要と判断した場合に限り、コネクト以外の電子契約ツール(以下「指定ツール」と呼ぶ)を使用した契約締結が可能です。
契約方法はカクトク運営事務局が設定し、パートナー様およびクライアント様のコネクトアカウントへ反映されます。
2. 指定ツールを利用する場合の契約締結の流れ
<1>契約および発注内容の入力
パートナー様が通常どおり契約書の作成画面で契約内容を入力します。
<2>確認プロセス
パートナー様が「確認依頼」をクライアント様へ送信します。
クライアント様が内容を確認し、「承認依頼」をパートナー様へ送信します。
<3>契約内容の合意
パートナー様が「承認」を行います。この時点では契約は締結されず、「契約内容の合意」として処理されます。
これにより、契約ステータスが「作成中」から「合意済み」へ遷移します。
<4>指定ツールでの契約締結
クライアント様は、合意した契約書をPDFファイルとしてダウンロードします。
クライアント様が指定ツールへ契約書をアップロードし、パートナー様が電子署名を行います。
指定ツールでの契約締結が完了したらクライアント様よりカクトク営業担当へご連絡ください。
<5>契約締結の確認と登録
カクトク運営事務局が契約の締結を確認し、システム管理画面から契約締結の事実を登録します。あわせて、署名済みの契約書をアップロードし、契約手続きが完了します。
これにより、契約ステータスが「合意済み」から「契約中」へ遷移します。
3. 契約締結後の流れ
契約締結手続きが完了すると、通常の契約と同様に以下の操作が可能になります。
・請求書の作成(パートナー様向け)
パートナー様向けのコネクト上に請求書の下書きデータが生成され、請求処理を行えます。
・契約の更新
契約の更新が可能です。ただし、初回契約と同様の手順を踏む必要があります。
・契約の終了
契約終了日が経過すると、契約ステータスが「契約終了」へ自動的に遷移します。
4. 注意事項
本設定は、あくまで「契約締結」行為を指定ツールで実施するためのものであり、コネクト上で作成・確認した契約書の内容を変更することはできません。
(コネクト上で合意した契約内容と、指定ツールで実際に締結された契約内容に乖離が生じることは、原則として認められません。)
ご不明点がある場合は、カクトク営業担当までお問い合わせください。